03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、先日催された「林与一舞踊の会」の写真を届けにMさん
のところにお伺いした。
呼び鈴を何度か押したが出てこないので庭のほうに回って見たら、
息子Kくんのベットで添い寝していた。
じつはKくん12~3年前に交通事故で植物状態になり、それ以来
Mさんが献身的に看病して来たのです。
そんな状況にもめげず、着付は先生、日本舞踊は師範と多くの人に
教えています。
着付では昨年、障害のある子に成人式の着物を着せてあげている
様子がNHKで取り上げられました。
世の中に形は違え、こうやって頑張っている人が多くいると思います。
アタシなんかまだまだ苦労が足りない!
せめてMさんの応援くらいは続けて行きたいと思っています。